目標達成する方法を知っていても達成できない理由とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1月や4月にモチベーションが高まる

毎年元旦になると、
今年こそはブログを続けたい。
英会話ができるようになりたい。
就職に有利になる資格を取りたい。
ダイエットしたい。
恋人を見つけたい。
結婚したい。
などなど

新たな目標を設定して
新しいノートや手帳を買って
スケジュールを立てる方が多いと思います。

初日から3日目までは、やる気に満ちあふれ
モチベーションが続いて、なんとか習慣が続きますが、

4日目以降になるとだんだんとモチベーションが下がり
1週間後には目標設定したことすら忘れてしまって
何事もなかったかのように1年を過ごしてしまう人が多いのではないでしょうか。

そして、4月の新年度になると、
また同じように目標を設定してスケジュールを立てて行動を開始するものの
一週間後には行動をやめてしまっている。

そんなサイクルを繰り返してしまう。
テレビやラジオの語学講座テキストも4月が一番売れて5月以降売上が下がるそうです。

そもそも、習慣が続かないのはなぜなんでしょうか?

やる気がないから?
今までも何回も挫折したから私には無理?
モチベーションが続かないから?

などなど
いろんな理由が考えられますよね?

でも、

毎日起きて
毎日ご飯食べて
毎日顔を洗って歯を磨いて

毎日通勤や通学して
毎日お風呂に入って
毎日寝て。。。

これって習慣じゃないですか?
毎日続けられてますよね?
それはなぜなんでしょう。

なぜ人は行動を起こすのか

例えばこんな質問をされたらどうしますか?

あなたの一週間分の食料を私にください。
その代わりに一週間分のドッグフードを
食べてください!

ドッグフード???

なんでドッグフードを食べないといけないの?
しかも一週間も
私は絶対食べないよ!

そう思われる方は多いと思います。
はい、
私もそう思います。

それではこのように質問が
変わったらどうでしょうか?

一週間ドッグフードを食べたら
1万円差し上げます!

そんな、1万円貰っても無理無理!

それではこうなったらどうでしょう?

日本の法律が変わりました
一週間ドッグフードを食べないと
所得の80%を課税されます。

えーえっ?
どうしよう〜!!食べるしかないな〜。

と思われましたか?

それではこんなことを言われたらどうします?

一週間ドッグフードを食べたら1億円差し上げます!

はい、食べます!

と思いませんでしたか?
はい、私も食べます!笑

でもですね

たとえ1億円貰っても、
私は人間の食べ物を食べたいので
ドッグフードなんか絶対食べません!

という方がいらっしゃいました。

その方にこんな質問をしてみました。

実はあなたの一週間分の食事は
世界で飢えに苦しんでいる子供達に差し上げます。

その代わりに一週間ドッグフードを食べていただけないでしょうか?

その方はこうおっしゃいました。

はい、子供達の笑顔のためだったら私は喜んでドッグフードを食べます。

 

一週間ドッグフードを食べるという事実は変わっていません。

しかし、質問が変わった
つまり、目的が変わっただけで
180度行動が変わりました。

ここに習慣継続のヒントが隠されています。

人は以下の点にフォーカスが当たると行動を起こします。

・確実感
(不安や恐怖を避けたい)

・不確実感
(変化や多様性を求めたい)

・重要感
(他人から尊敬されたい)

・つながりと愛
(みんなと同じでいたい)

・成長
(ゴール達成したい、生活を向上させたい)

・貢献
(人の役に立つことをしたい)

世界中の子供達の笑顔のために
ドッグフードを食べると言ってくださった人は
貢献にフォーカスがあたったことで行動を起こしたんですね。

習慣を継続するコツはまさにここにあります。

つまり、明確な目的が「ある」か「ない」かです。

自分は何のためにこの習慣を続けたいのか目標達成したいのか

目標達成した後に何を得たいのか、どうなりたいのか。

今のツライ現実から何が何でも抜け出したい。

経済的な自由を得て一年中世界を飛び回ってワクワクするような生活を送りたい。

みんなから尊敬されたい。

みんなと一緒に行動したい。

自分が成長してそのやり方を伝える塾をやりたい。

世界の人々に夢と希望を与える人になりたい。

目標達成することはあくまでも通過点

その目標達成した後に得ることができる具体的な世界にフォーカスして

その世界に到達している自分をイメージすることで目標達成するためにやるべき具体的な行動を自然と考えるようになります。

その明確な目的がイメージできていない状態で

目標達成する方法だけ知っていても、途中でモチベーションが続かなくなってしまいます。

目標達成するための方法を考える前に

まずは目標達成した後に得たい結果を具体的にイメージして

妄想してワクワクすることから始めてみましょう。

さらに、人は痛みを避けて快楽を求める傾向にありますので

得たい結果の他に何が何でも避けたい結果についてもイメージすると

さらに目標達成の行動にはずみがつきます。

得たい結果と得たくない結果をストーリー化する

私が提案する方法は

目標達成するためにストーリーを創造するです。

えっ?

ストーリーを創造するってどういうこと?と思われているかもしれません。

ストーリーを創造する
つまり明確な目標設定をするということです。

例えば

英語を話せるようになりたいので今日から英語の勉強を始める
という目標を立てたとします。

ただ単に英語を話せるようになろうと目標を設定しただけでは
三日坊主に終わってしまう可能性が高いです。

ストーリーを創造するということは
英語の勉強を何のためにやるのか
自分がどうなりたいからやるのか

という将来像を描くことなんです。
その将来像も一つだけでなく4つ考えましょう。

英語の習慣が継続できた
1年後の姿、さらに10年後の姿

つまりワクワクするような
ハッピーエンドを創造、いや、妄想します。笑

逆に

英語の習慣が継続できず、
途中で挫折してしまった1年後の姿、さらに10年後の姿

絶対にこうなりたくない!
というバッドエンドも妄想します。

まずは
バッドエンドの将来像を想像してみてください。

1年後のバッドエンド

途中で挫折してしまい、
家族のなかで一番英語ができない父親として娘からも相手にされなくなった。

10年後のバッドエンド

妻に愛想をつかされて、家族は海外に移住し、
私だけ日本に取り残されてみじめな人生を送っている。

こんな感じです。

どうでしょう?
どんな気持ちですか?

いやーな気持ち
暗〜い気持ち
落ち込んでいる気持ち

こんな将来になって嬉しいでしょうか?
嬉しくないですよね〜
こんな将来、いやだー!!!
と思いませんか??

それでは
ハッピーエンドの方を
想像してみてください。

1年後のハッピーエンド

英語の勉強を継続できたことで
日本語字幕無しで映画を楽しんでいる。

10年後のハッピーエンド

2020年の東京オリンピックでボランティア通訳をやった実績を認められ、
フリーの通訳として世界を飛び回っている。

どんな気持ちですか?

ワクワクしませんか?
楽しくなってきませんか?
とってもやる気が出てきませんか?

そうです
このハッピーエンドとバッドエンドの
ギャップ! を感じてください。

人によっては
こんなバッドエンドはいやだ
どうしても避けなければ!

という感情がモチベーションとなる方も
いるかと思います。

でも、できれば
ワクワクしたハッピーエンドの将来像に
フォーカスするのがオススメです。

まずは何のためにやるのか
どうなりたいからやるのか
という意識をしっかりと植えつけてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加